top of page

【全日本選手権関東大会二回戦結果】

vs立川・府中アスレティックFC(日本リーグ3位)

本日行われた試合で日本屈指の強豪に0-6で完敗してしまいました。

現日本代表もたくさんいて、毎年日本一を争ってる常勝チームを相手にどのように戦うかの選択肢もいくつかあった。

ハーフで守ってカウンターというのが一般的だったかもしれない。

けどどうせやるなら失うものはないのでいつも通り最初から前プレでやり切りました!

立ち上がりにシンプルなチョンドンからあっさり失点。

あれで簡単に点を決めてくるからアスレはすごい。

その後もディフェンスが課題なのが再度浮き彫りになり、失点を重ねてしまった。

攻撃では想像以上にチャンスを作れていてバーやポスト、こぼれ球など決まっていればというのも5.6回。

まぁそこを決めきれないからこの点差なんだけどワクワクするようなシーンを作ってくれたカルチェットの選手たちも素晴らしい!

ロースコア狙いやPKを考えずに真っ向から戦ったことにより点差は開いてしまったけど

今までやってきたことの成長したところ、足りないところ、これからやるべきことも明確に感じ取れたのが大きな収穫だった。

フットサルを始めて1年も経ってない選手や若い選手たちが多いことを考えたら必ずこれからに活きるゲームプランだった。

個人的には

10年前に自分がつけていたエンブレムのチームを相手に

自分が作ったエンブレムのチームで戦うというのがやっと叶った。

アスレレディースはあれからずっと同じチームでやってる選手が多いのもすごい。

チームのしての歴史が全然違う。

追いつきたい。

コロナ禍というのもあり、対戦相手や会場で会った方達には極力話しかけないようにしていたから数名としか話せなかったけど

アスレにはたくさんお世話になった人が昔も今もいるからもっと良い試合にしたかったし、勝ちたかった。

そのために準備してきたし、選手たちも出張先の神戸からギリギリで来たり、子供を預けて来たり。

ただ試合をするだけでもたくさん背景があってその中でみんな必死にはやってる。

だからそんなカルチェットの選手たちを勝たせる確率を高めるために指導してきたが自分もまだまだ足りなかった。

日本でアスレより強いチームはなかなかないので今日を経験したカルチェットの選手はこれからの試合がきっと少しは楽に感じるはず。

自分はまだカルチェットレディースを率いて4年目だけどこんなに早くこの舞台に連れてきてくれたことを選手たちに感謝してる。

もちろんスタッフにも。

特に櫻井、ゆうとくんのおかげで自分が監督に専念できてる。

そしてスポンサーやサポーターのみなさんのご支援、ご声援。

そしてそして、今まで共に戦ってきてくれた仲間たちが作ってきてくれたカルチェットの歴史があるから今日があった。

今はカルチェットじゃなくても

会場で会えばわざわざ挨拶に来てくれる。

先に負けてしまって会場から帰ってるにも関わらず、ラインでカルチェットを応援してくる。

そんな最高の仲間たち。

今いる仲間たち。

3月からの新シーズンで加入してくる仲間たち。

もう今日は過去でしかないのでこの経験をプラスに変えるためだけに切り替えて

2022シーズンもこの舞台で戦えるようにみんなでまた頑張ります。

その前に!

2/26.27には神奈川フットサルフェスティバルがあるので今シーズンの締めくくりに神奈川チャンピオンになれるようにまた水曜日の練習から選手たちとビシバシトレーニングやっていきます。

この大会を開催するにあたり関わってくださった皆様、本当にありがとうございました❗️

アスレには日本一になってほしいと強く思うので応援してます📣







閲覧数:74回0件のコメント
bottom of page